top of page

ピアノレッスンでの復習と予習が、勉強にも繋がります!

当教室では、ピアノが特技!と言えるように楽しく自由に弾けるようになることをコンセプトにしておりますが、そこで大事になってくるのが自分の力で考え、自分だけの力で練習に取り組めるようになることです🎹


これは、学校の勉強・定期テスト・学期末テスト・受験にも繋がっていきます!


私は音大だったので大それたことは言えないのですが、高校まで進学校だったので勉強とピアノの両立は頑張っていました✏️


定期テスト対策というと、どうしてもテスト期間だけのものと考えがちですが、テスト期間だけでの勉強はたいしたことはできないと考えてください。(これでできちゃう天才もいます😂)


まず、大切なのは日々の予習・復習です。

定期テスト前に範囲を勉強するのは、日々の予習復習の総まとめ、という位置づけであるべきなんですね。定期テスト本番に向けて、模擬テストを受けているような感じといったらいいでしょうか。


子どもたちはテスト期間中にそれまでの復習を一気にやろうとするから、いくら計画を立てても間に合わないんですね。

間に合わなそう!→焦る→あちこち手を付ける→すべて中途半端になる

という悪循環に陥ります。


これはピアノレッスンと一緒!😂

日々の練習を少しずつでも積み重ねてるか積み重ねていないかで、曲が難しくなった時に嫌になっちゃいます。


日々の予習復習で知識を定着させ、テスト期間中はそれらの確認、という感じにするのが理想です✏️


このサイクルが身につくまで、親御さんのお力添えが必要✨になります!


段々と勉強が難しくなってくる中学あたりまでに、「自分の力で学べる」力が身につくと良いですね♪







 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2021 by まりめっこピアノ教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page